「エンディングノート」と聞くと、まだ自分は早いと思われる方が多いかと思います。
お金の管理、口座、保険、ID、パスワード、介護はどうして欲しいか、その他諸々…。
突然、自分が管理できなくなった場合、家族が困る事の無いように書いてみませんか?
私は現在40代ですが、既にエンディングノートを作っていて、毎年誕生日に更新しています。
エンディングノートを手書きにするよりも、パソコンで作成した方が便利です。
なぜなら、
- 追記や削除が容易。
- 必要な情報を整理しやすい。
- 印刷して保存が簡単。
といった理由からです。
パソコンが苦手な方でも大丈夫。マンツーマンでゆっくりと、ご自分のペースで作成できます。 この機会に、あなたの大切な人に向けたエンディングノート作成、始めてみませんか? エンディングノートは、あなたが残す“愛情の証”です。
たの大切な人に向けたエンディングノート作成、始めてみませんか? エンディングノートは、あなたが残す“愛情の証”です。
内容
- パソコン、スマートフォン、日記など
- 現在の身体について
- 医療について
- 介護について
- 葬儀について
- お墓について
- 保険について
- 財産について
- 友人の連絡先
- その他
※ 作り方の授業ですので、プライベートな内容はお聞きしません。
料金
1時間3,500円
(回数券をご利用の方は回数券1回分+差額現金も可能です)
回数
4回(4時間)程度を予定していますが、入力のスピード、書きたい内容の量、ご自宅でも自分で操作されるかによって前後します。
持ち物
ノートパソコン、USB
ご自宅にあればそれを準備して頂き、なければこちらで準備することも可能です
授業可能日
月~金曜日 9:00~18:00
予約制
平日18:00以降・土日等、上記以外の曜日、時間をご希望の方はお問合せ下さい。
予約方法
お問い合わせフォーム又は
お電話(090-9624-6805) 、公式LINEからお願いします

教室をご予約の方はスケジュールより、教室の空き状況をご参考下さい。
DTP、WEB制作のお問合せ、お見積りの方は、最新実績はFacebookページと制作実績に掲載していますのでご参考下さい。
教室場所
教室場所・道順のページに詳しく掲載していますので、そちらからご確認下さい。

2022年09月
一般社団法人 終活協議会 エンディングノート講師資格取得

2022年10月
一般社団法人 終活協議会 終活ガイド資格1級取得